2006年05月19日

私のこれまで。。。5

このカテゴリーは私がブリーダーを志そうと思ったいきさつを少しづつ書いていこうと思っています。

大阪の寮の部屋にはチャウの写真をベタベタとはり、自分の子供のような存在になっていました。
夏休み等の長期の休みが待ち遠しく、休みに入るとすぐに沖縄に帰り、チャウを連れてあちこち出掛けました。どこに行くにもチャウを連れていました。

この頃、母の友達のところで産まれたトイプーをもらう事になり、プードルとの初めての出会いになりました。
チャウがとても賢かったので、どうしてもポメが欲しくて、ポメをペットショップで買い、3匹になりました。
私のこれまで。。。5

大阪ではポメラニアンを散歩させている人に思わず声をかけ、チャウを思い出しては帰りたいなぁ・・・と思ったりでしたが、料理が好きで調理師専門学校に行ったので、学校も楽しかったです。

調理師専門学校は、1年ですが、さらにその上のクラスで、辻調理技術研究所でもう一年間勉強し、全国から生徒が集まっているので日本全国の友達ができ、すごく楽しい2年間でした。

神戸で有名なフロインドリーブの娘も友達の一人で、今でも連絡は取り合っていて、年に何回か大量にフロインドリーブのお菓子やパンが送られてきます。\(^o^)/本当に美味しいですよ。

辻調卒業後、日本料理吉兆へ就職しました。

私が働いていたところは、大阪リーがロイヤルホテル内の吉兆で神戸吉兆です。

吉兆は湯木貞一が一代で作り上げたもので、それを今は、5つの会社に分散して本吉兆が長男、東京吉兆は長女が、京都吉兆は次女が、船場吉兆三女が、神戸吉兆が四女という形で兄弟で分けて今はそれぞれ別会社になっています。

吉兆で働いていると、有名人や芸能人がたくさん来ました。

すごく綺麗だと思ったのが、大地真央、顔が小さくて本当に可愛かったです。
森光子はテレビで見るより小さくて、やさしそうなおばぁちゃんって感じでした。
他にも、たくさんの芸能人を近くで見る事ができ、沖縄にいるとなかなかそういう機会はなかったので嬉しかったです。

日本料理を選んだのは、結婚して、年いった時に、自分で作る料理はやっぱり日本料理が多いだろう。と言うのと、着物への憧れがあったので、単純に日本料理を選びました。

吉兆で働きながら、お花(池坊)と茶道(表千家)のお稽古もしました。
大阪には、4年間いたのですが充実した4年間でした。おすまし

そのうち、日本ではなく海外も見てみたい。と言う気持ちがでてきて、アメリカシアトルの、ウエスティンホテル内にある日本料理屋さんに就職が決まったのです。

1ヶ月間シアトルのウエスティンホテルに研修にも行きました。

ビザが永住ビザでと言う事だったので、就職先の弁護士さんがビザ取得準備の間沖縄に帰ってきて沖縄でパソコンの勉強等をしている時、私の将来を左右する出会いがあったのです。

つづく


同じカテゴリー(ブリーダーを志したきっかけ)の記事
私のこれまで。。。9
私のこれまで。。。9(2006-06-09 11:01)


この記事へのコメント

■ JOON

はじめまして!1週間ほど前可愛い3匹の赤ちゃん写真を見つけ「わ~~っ!!!」っと
一人大騒ぎしておりました。何て可愛いのでしょう!沖縄って行ったことないのです。こんな素敵なところでブリーダーをなさっていらっしゃるのですね。
ワンちゃんのために色々お心こめていらっしゃる様子がブログ拝見して東京の私のところまで伝わってまいります。「吉兆」大好きなお店で特別なイベントのとき帝国ホテル店で
そのお上品で繊細なお味を堪能させていただいてます。我が家には来週17歳のお誕生日を迎えるヨーキーがいます。体がとても弱かったのですが家族で大切に育ててきましたら本当にこんなに長生きしてくれました。
私もこの子のためにお食事には細心の注意をはらってきたつもりです。そして人間も・・・結局日本人は和食が一番!と同じ思いです。(私は中年ですし・・・ね・・・)トイプー赤ちゃんやブログこれからも楽しく拝見させていただきます。よろしくお願いいたします。

Posted by JOON at 2006年05月19日 17:14

■ canasa chien

https://canasachien.ti-da.net/ JOON 様

はじめまして~
嬉しいお言葉ありがとうございます。
こうやってコメント残していただけると本当に嬉しいです。
すごく、長生きしているヨーキーちゃんですね。家族みんなで大切に育てると、ワンちゃんもそれに答えてくれるんですよねぇ。
吉兆もいいですよね。『和』って感じで。
懐かしいです。
これからも、このブログで沖縄の自然をもっともっと出しながら、可愛い可愛いプードル達をブログにつづって行きたいと思います。
これからもちょくちょく覗いて下さいねぇ。

Posted by canasa chien at 2006年05月19日 17:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。