私のこれまで。。。10
このカテゴリーは私がブリーダーを志そうと思ったいきさつを少しづつ書いていこうと思っています。
結婚して子供ができると料理の仕事はかなり難しくなります。
一般の人が休みの日曜・祭日・GW・盆・正月は、休みどころか、逆に忙しい時です。そんな時に休みなんて取れるわけも無く、朝早くから夜遅くまで働くので、独身の時に出来た仕事でも結婚して子供ができたらまず無理です。
それに、料理を仕事にしたら、あんなに大好きだった料理がプライベートではまったくやりたくなくなってしまって、極端な話、ポークさえ焼くのがイヤになってしまったので、料理を仕事にするのはやめようと思いました。
主人と結婚する時の条件は、
主人の会社は手伝わないと言って結婚したのですが、どういう訳か手伝わないといけない状況に・・・
主人は沖縄県宜野湾市で住宅リフォームの会社を経営しています。
リフォーム相談室 樹
私は事務的な事が苦手で、机に向かう仕事がいやだから料理の道を選んだのに、結局は主人の会社の経理を見ながらブリーダーをやっています。事務は他に二人いてくれてるので、ずっと事務所にいるわけではないですけどね。
建設業の事はまったくわからないのですが、素人の立場からペットを飼っていて不便な点などこんな感じだったらいいのにとか、お酒を飲みながら主人と話したきっかけから、『ペット同居型リフォーム』で経営革新を取りました。
沖縄では住宅リフォーム部門ではうちの会社が初の経営革新承認企業となりました。
事務所にはいつも、犬も一緒に出勤しているので、いつでも主人の会社にはプードル達がいます。
事務所の一角をペット対応のクロスを使ったり、臭いを吸収し、湿気を調節してくれる天然素材の壁を使ったり、ペット対応の強力網戸等を使っているので、ペットを飼っている人達が直接事務所に来てリフォームの相談に見えたりします。
今現在、ペットショップの前面リフォームの打合せ中のお客様がいます。
子供もまだ小さいので私が面倒を見れる範囲で私のうちにいるのがこのブログによく出てくる犬達で、残りは実家にいます。
自分の家と実家は車で20分くらいなので、ほぼ毎日実家にも行っています。
今住んでる家はマンションなので、マンションの1室をリフォームして犬部屋にしているので家を建てる時にちゃんとした犬舎をつくる予定です。
普天間基地が返還になったらすぐにでも家が建てられるのですが、返還に時間がかかっているので、浦添あたりでいい土地が見つかればなぁと思います。
私の実家が浦添で、主人の実家が宜野湾なので、その間あたりで土地をさがしています。
最近私が勝手に思っている事ですが。。。
広めの土地をいい場所に探せたら、住宅の側に、ドッグカフェなんか出来たらいいかなとも思っています。
主人は沖縄そばが大好きなのでそば屋して。とか、何かお店出せば?とかよく簡単に言うのですが、料理を仕事にするのは嫌!と言ってきたのですが、最近はドッグカフェだと楽しく出来るかなとか思ってきました。
ワンコ達のえさを手作りで出したり、ちょっとした庭も側に作って犬達を自由に遊ばせたり。一応料理界にいたのでちょっとした料理は出来るかな?とか思ったり。
主人が建設業界にいるので内装は自由に出来るしとか、勝手に思っています。
まぁ、私が勝手に思っている事なのでどうなるかはわかりません。
関連記事