2006年03月28日

Tカップのシアン

我が家の新人シアン男の子です。
Tカップのシアン

もう少しで4ヶ月です。まだ1キロあるかないかくらいのおチビちゃんです。
チビちゃんなのでまだ1回もトリミングしてないのでボサボサです。

犬たち用のハウスがあるのですが、シアンだけは出入り自由状態です。

Tカップのシアン

本来ならこのように、ペットドアからしか出入りできないようになっているのですがシアンは・・・

Tカップのシアン

チビちゃんすぎて、あちこちの隙間から出入り自由状態になっています。
ハウスに閉じ込めたい時はペットドアに鍵をかければ、出入りできないようになっているのですがシアンだけは無理です。。。(^_^;)

このハウスは犬達の為に作ったものです。
Tカップのシアン

犬達の事を考えて、釘は一切使用していません。
ハウスの塗料も子供の遊具などの塗料に使われている、噛んでも舐めても、無害な塗料をしようし、ハウスの壁はペット対応の、ひっかいても傷がつきにくく、破れにくいクロスを使用しています。

下のマットは、消臭加工・撥水加工がされていて間違って粗相してもカーペットに染み込みません。もし汚れても部分的に取り外し可能で洗う事が出来るようになっています。

Tカップのシアン

トイレとの仕切りの壁は、モイスと言う壁材でモイスは、臭いを吸収し、湿気を自由に調節してくれる天然素材の優れ物で、沖縄の普天間神宮の壁はすべてモイスが使用されています。
壁にペットドアを取り付けて一応、部屋風にトイレとの区切りをつけています。

はじめの内は犬が恐がってペットドアからの出入りは恐る恐るだったのですが、1日でなれたようで今では行ったり来たり自由にしています。

このハウスにはRD遠赤抗酸化工法と言って、建材に含まれる科学物質を分解させるRD遠赤抗酸化工法(特許出願中)で防カビ、消臭、腐敗防止、防汚等の効果を生み、マイナスイオンが有益に作用する効果がある、愛知万博で使用された物を、このハウスにも使用しているので、犬達にとって落ち着ける場所だと思います。

もちろんこのRD遠赤抗酸化工法は、人間が住む家にやるのが一番良いんですよ。
一度やると、半永久的な効果を持つそうで、常に、マイナスイオンを発生し、臭いを分解する効果があるそうです。

実際に、アンモニア水を布にたらした後に、RD遠赤抗酸を吹き付けると、アンモニア水の強烈な臭いがウソのように、無臭になりました。

このRD遠赤抗酸化工法は、厚生労働省認可が出ているようで、愛知万博で紹介されたそうです。

Tカップのシアン
一応、掃除しやすいように人間用のドアも付いています。

壁に、給水用の水を設置しているのですが、シアンには高すぎて、最近壁に手をかけて、立って飲むことを覚えました。(*^。^*)
Tカップのシアン




同じカテゴリー()の記事
ブログの更新。。。
ブログの更新。。。(2009-04-16 12:10)

犬のえさ
犬のえさ(2009-03-07 15:09)

トリミング
トリミング(2009-03-06 15:24)

2か月になりました~
2か月になりました~(2009-03-04 09:41)


Posted by canasa*chien at 11:10│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。