今日は6月9日。ロックの日。
主人の会社の関係で防犯リフォームの勉強する為勉強会へ・・・
その帰りに、ついでなので公設市場へ行って牛のほほ肉を買いに行きました。
母も、姑も、風邪でダウンしているので、牛のほほ肉のおつゆを作って
スタミナを付けてあげなきゃ!!
公設市場へ入ってすぐに目に付いたのがブタさん。
沖縄では豚の顔を見るのはそう珍しくない事ですが
本土では豚の顔を見る機会ってほとんどないでしょうね。
これで¥500だそうです。
メチャ安いと思いません。
料理の仕方では美味しいんですよ~
でも今日は牛のほほ肉を買いに来たので・・・
アバサー(ハリセンボン)もおつゆにしたら美味しいですよね
色とりどりの魚。
魚を見ると、おろしたくなってウズウズしちゃいます。
吉兆では10年位働かないと、魚は触らしてもらえないんです。
吉兆に限らず、料理界はある程度の経験がないと魚は触らせてもらえないので
その反動でしょうか。魚をさばく事が楽しい
最近スーパーでは、魚は下処理されてるのがほとんどなので、私の中ではガッカリなんですよね~
牛のほほ肉のおつゆ食べた次の日はお肌が
スベスベ・ツルツルになるんですよ~
てびちとか、すっぽんとかもコラーゲンたっぷりでお肌ツルツルになると言われてますが、
私の中では、ほほ肉が一番だと思います。
こんなにすぐ効果が出るの
って自分でビックリしたくらいですから。
私が風邪でダウンした時とか姑がほほ肉のおつゆを作って持ってきてくれて、クンチつけなさい。
って食べさせてくれるので今日は私が作って栄養をつけてもらう番。公設市場で4斤購入。
四斤って、最近の人は言わないでしょうね。
おばぁと一緒に住んでいたので、お肉買う単位は『斤』で買うんです。
四斤って、2.4キロ。2.4キロって結構あるんですよ。
でもどうせ作るなら大量に。
主人の実家と、主人のおばぁ(92歳で一人暮らし)、私の実家、
実家の近所に姉夫婦が住んでいるので姉夫婦も食べに来るし、私の家族の二日分。
結婚するまでは調理師として、日本料理店で働いていたので大量に作るのは慣れてるので
どうせ作るならたくさん作って、明日の分も。
公設市場であぐーソーセージを購入したので今日ののつまみ
O(*^-^*)O
お酒を飲む事が何よりものストレス解消で~す
\(^o^)/!!