沖縄そばの日
今日、10月17日は沖縄そばの日です。
沖縄そばは『そば』と言っても蕎麦粉は使用していない小麦粉100%の生めんです。
本来、『そば』という名称を使うには、蕎麦粉を30%以上使用していないといけないのですが、沖縄生麺協同組合等の交渉により、全国生めん類公正取引協議会へ特殊名称として『沖縄そば』の登録が認められたのが、1978年の10月17日。
それ以来、10月17日は『沖縄そばの日』と言われるようになったそうです。
沖縄では、『そば食べに行こう~』『そば食べたい』と言えば、沖縄そば。
なのですが、本土の人達はそば=蕎麦粉を使用した日本そば。
沖縄そばを初めて食べる人達は、おいしい~と受け入れられる人と、こんなのそばじゃない。と言う人両極端みたいですね。
今週末にあるトータルリビングショーの準備で主人と出かける用事があったので浦添にある
高江洲そばに行きました。
高江洲そばは、トーフそばが有名です。
そばの日と言う事で今日は50円引きで、私達がお店に入った時はまだ11時半頃でしたが、店内は既にお客さんがたくさんでした。
私達が食べ終わる頃には、数人並んでいました。
ブログランキングに参加中です。クリック
お願いしま~す
関連記事